Skip to main content.
会員名簿


会員番号 0 活動地域 全国
ふりがな かなまるひろみ 性別
氏名 金丸弘美 入会年度 1995
職業/専門 食環境ジャーナリスト、食総合プロデュサー
自己PR 地域に根付いた食文化を再発見し、各地の元気をネットワークをすることを実践の場から発信しています。「食からの地域活性と観光連携」「味覚教育」「食育」をテーマに全国の地域活動のアドバイザー事業おいび取材執筆の活動おしています。食のワークショップのプラニングから実施まで。また幼稚園、小中高、大学までの授業、行政機関の講師、アドバイザーなどをはじめ実践までを行っています。
ジャパンFMネットワーク 全国32局ネット。
 http://www.jfn.jp/
 「サードプレイス・美味しい食の物語」レギュラー。
「地方行政」(時事通信)、「味の味」(アィデア)連載中。『Agrio』(時事通信)で不定期連載
経歴
■かなまる・ひろみ/佐賀県唐津市生まれ。食環境ジャーナリスト。食の総合アドバイザーとしても多方面で活動。

食からの地域づくりのアドバイザー、プロモーション事業をはじめ、食育のワークショップのプラニング、公開授業、各学校での食の講師などもてがける。テレビ、ラジオなどにも出演。講演も多い。

 最近のテーマは、農業、食材、環境問題、地域活性化、高齢者の生きがい。 農業、食材、地域に関してはここ20年で北海道から沖縄まで全国の農村や町など1000ヶ所を自ら巡る。また学校給食も全国各地の現場に出かけている。食に関する執筆を続け、現在も全国を巡っている。

2001年11月には、自然の暮らし、スローライフを実現するために、家族は鹿児島県の徳之島に移住。島では、農家、行政、栄養士、保健士などと、地域勉強会を始める。また各地の農家や食関係の交流を町の人々と始め、地域づくりをテレビ、ラジオ、雑誌を通じて紹介を始める。
 


 食をテーマに各地の食育、食からの地域再生をテーマにアドバイス事業、ワークショップを開催している。

総務省地域力創造アドバイザー
内閣官房地域活性化応援隊地域活性化伝道師
日本ペンクラブ会員環境委員会副委員長
小笠原諸島振興開発審議会委員(国土交通省)
明治大学農学部食料環境政策学科「食文化論」兼任講師
フェリス女学院大学国際交流学部専門科目「地域と食文化」非常勤講師
学校給食等地場食材利用拡大委員会委員
ライターズネットワーク相談役
茨城県常陸太田市観光大使
高知県観光特使
ながと成長戦略アドバイザー(山口県長門市)
香川県さぬきうまいもんプロジェクト実行委員会委員
小田原市行政戦略アドバイザー(神奈川県小田原市)
食の至宝 雪国やまがた伝統野菜PR大使(山形県)
伊仙町総合戦略有識者会議委員(鹿児島県徳之島)

【連絡先事務所】 マネジメント
所在地 〒530−0001
大阪府大阪市北区梅田1−2−2−1200 大阪駅前第二ビル12F
窓口 (有)万来社 マネージャー:鈴木ゆう子
E-Mail yuko@banraisya.co.jp
TEL 06−6348−0357
FAX 06−6348−0356
実績
●著書に
『こんなSCENEで贈り物』(ベネッセコーポレーション 絵・平野恵理子)
『こんなシーンでウエディングベル』(ベネッセコーポレーション 絵・平野恵理子)
『えんや 写真集・唐津くんち』(家の光協会 写真・英伸三)
『ゼロからつくるネットワーク術』(ダイヤモンド社)
『まともな食べ物を食べたい!』(ダイヤモンド社)
『走れ!ライター独立宣言』(とりい書房 )
『アトピーに克つネットワーク』(廣済堂出版)
『産地直送おいしいものガイド』(講談社文庫 )
『スーパーラット 都市の野獣クマネズミの恐怖』(徳間書店 )
『東京おいしい野菜ガイド こだわりの農園・直売所・専門店+詳細マップ』(情報センター出版局 )
『メダカが田んぼに帰った日』(学研 )
『新農業ビジネスただいま大奮闘』(NAP )
『えんや! 曳山が見た唐津』(無明舎出版)
『本物を伝える 日本のスローフード』(岩波アクティブ新書)
『ゆらしぃ島のスローライフ』(学研)
『生産者のためのスローフード入門』(ベネット)
『子どもに伝えたい本物の食』(NTT出版)
『フードクライシス 食が危ない!』(ディスカヴァー)
『食の未来の先駆者たち 食文化再生、食育、そしてスローフード』(コープ出版)
『創造的な食育ワークショップ』(岩波書店)
『給食で育つ賢い子ども』(ソトコト新書)
『田舎力〜ヒト・夢・カネが集まる5つの法則』(NHK出版生活人新書)
『「地元」の力 地域力創造 7つの法則』(NTT出版)、
『地域ブランドを引き出す力 トータルマネジメントが田舎を変える!』(合同出版)、
『幸福な田舎のつくりかた:地域の誇りが人をつなぎ、小さな経済を動かす」(学芸出版社)、
『実践! 田舎力―小さくても経済が回る5つの方法 』(NHK出版新書)、
『美味しい田舎のつくりかた:地域の味が、人をつなぎ、小さな経済を耕す』(学芸出版)、
『里山産業論 「食の戦略」が六次産業を超える』(角川新書)、
「タカラは足元にあり! 地方経済活性化戦略」(合同出版)など多数。
●編著作に
『宮武外骨絵葉書コレクション』(無明舎出版)
『本物の味 産地直送ガイド』(廣済堂出版 )。
『こだわりの有機食品産直ガイド』(日本文芸社)
『ニッポン東京スローフード宣言!』(ニッポン東京スローフード協会編著 木楽舎)

●共著に
『花の教室経営入門』(草月出版)
『スローフード・マニフェスト』(木楽社)
『HOME MADE ヨーグルト』(雄鶏社)
『体においしい「ごはんの力」』(KKベストセラーズ)他。

●寄稿したものに
『プレゼントの小さな焼き菓子』(学研)
『むすんでみませんか? おむすび』(ピエブックス) 
『季刊 東北学 第6号 地域学のいま』(柏書房)
『学びを深める食育ハンドブック』(学研)
など多数。

●企画、またはコーディネイト、編集、監修などを手がけたものに
『素晴らしきかな映画』(野口久光著 晶文社)
『こどもの歯医者さん110番』(羽田宣裕著 ダイヤモンド社)
『百歳、百人、百様の智恵』(佐藤富雄著 実業之日本社)
『おいしくパンを食べよう!』(渡邊政子著 秋山洋子絵 講談社文庫)
『がんばれ!商店街 品川夢さん橋イベント物語』(綱島信一著 日経BP社)
『バニシング・チベット』(渡辺貞夫著 立風書房)
『焼きたてパンやさん本日開店!』(澤畠光弘著 とりい書房)
『水虫先生のナニワ教育道 』(塚平恒夫著 実業之日本社)
『たのしく遊べる科学実験』(大山光晴・宝多卓男・塚平恒夫著 永岡書店)
『お葬式のナゾ エッ! ほんと?』(永岡書店)
『one in the same 笑顔つなげて』(渡辺貞夫著 ポプラ社 )
『自由葬』(小口達也著 DANぼ)
『体がよろこぶ自然食2002』(学研 監修)
など多数。

○講演会、テレビ、ラジオ出演多数。
講演テーマは
「生産者と消費者との新しい関係」
「食の安全とスローフード」
「本物の食べ物が人と人をつなぐ」
「食べ物とこれからの地域活性化」
「出版社によく通る企画書の書き方」
「農業・環境・地域再生」
「五感を豊かにする味覚教育」
「食育」「食からの地域再生」
など。
コメント
「子供たちに健康な未来を渡すこと」。
その手助けになる食と農業をテーマにした、ワークショップ、地域活動、学校授業、出版活動を実践しています。
E-mail
HomePage http://www.banraisya.co.jp/kanamaru/home/index.php